空海の清浄な霊力?!
行水の池は清らかに!こすった岩は滑らかに!
あれはまだ平安時代、若き空海さんが御厨人窟に暮らしながら修行していた頃、沐浴に使っていた池が今も御厨人窟のすぐ前に残されています。
この池は、満潮時に海水にさらされながらも濁ることなく澄み続け、真水のままであるという不思議な水源です。
池の目の前には「毘沙姑巌(びしゃごいわ)」という岩があり、空海さんが沐浴の際に背中をこすったため、岩肌が滑らかになったとも伝えられています。
この伝説は、空海さんの修行の厳しさと清浄さを象徴しており、現在でも池の水に触れることで心身の浄化や厄除けのご利益があると信じられています。
ここもまた、自然の中に空海さんの霊力が宿る霊地として、人々の信仰を集め続けています。
行水の池
「行水の池」の写真募集中
こちらからお願いします
LINELINE公式