水切り瓦
「水切り瓦」の写真募集中
こちらからお願いします
LINELINE公式
「水切り瓦」と室戸のつながり
-
吉良川の町並み
高知県で初めて、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された地区です。明治時代に建てられた土佐漆喰による塗屋造り、水切り瓦の蔵が立ち並び、懐かしい町並みが残されています。備長炭の繁栄と共に先人の手によって建築されました。白壁や水切り瓦の建物と「いしぐろ」などによる情緒ある町並みです。 -
いしぐろ
太平洋に突き出た室戸には、頻繁に台風が上陸しています。そのため強風から家を守るために伝統的な建築技術が生まれました。その一つに「いしぐろ」があります。積み上げられた石塀は、独特の美しい景観をもたらしています。 -
御田八幡宮
御田は西暦奇数年5月3日吉良川の御田八幡宮で奉納されます。 鎌倉幕府を開いた源頼朝がはじめさせたとも伝えられており、千年に迫る歴史があります。 国指定重要無形民俗文化財となっており、芸能、地謡、服装、仮面、いずれの点も、日本の芸能文化史を見る上で重要です。(ひがしこうち旅HPより)