海洋深層水の資源的有効性の実証とその実用化をめざして、産・学・官の連携のもと、多分野において基礎から応用まで幅広い研究を進めています。(高知県)
高知県海洋深層水研究所
おすすめリンク
「高知県海洋深層水研究所」と室戸のつながり
-
海洋深層水
1989年、室戸市に日本で初めての陸上型の深層水取水施設が開設されました。海洋深層水とは、深200~300メートル以深を流れる海水のこと。深海では、太陽光が届かないので、海中での光合成で消費される栄養塩(窒素、リン、ケイ素、硝酸など)が消費されずに多く残っています。優れたミネラルバランス、水温が低温で安定し、さまざまな分野での可能性を秘めています。また、表層水と比べて生活排水の影響が無いため、清浄性が高いという特徴があります。室戸市では、自然の恵みである海洋深層水を、飲料水、製塩、陸上養殖などに活用しています。 -
赤穂化成株式会社
「新しい海洋文化」の創造にチャレンジし、お役様に喜んでいただける商品を提供していきながら、広く社会に貢献出来ることを念願しています。 -
プラチナサツキマス
サーモン界の女王と呼ばれる”幻の魚サツキマス” 秋が旬の天然サツキマスは近年、河川環境が影響し「幻の魚」と呼ばれるほど個体数が少なくなっています。 室戸海洋深層水で育てあげた「プラチナサツキマス」は程よい脂のノリと、上品なうまみのあるしっとりとした食感です。 -
牡蠣(プライムオイスター)
旅する牡蠣。 兵庫・播磨灘の海で育った牡蠣を室戸に運び、牡蠣を一つずつ丁寧に手作業で海洋深層水に漬けていきます。クリーンで栄養豊富な海洋深層水を贅沢にかけ流して与え、身をクリーンにします。ここで48時間以上、海洋深層水に漬け込むというルールを厳格に守ることで、他では食べたことがないスッキリとした味に仕上がります。 -
スジ青のり