藍染職人さんとクラフト作家さんのお店兼アトリエ。藍染めベビーグッズなど素敵な作品を販売。藍パンや藍ラテなどの軽食。藍染体験など提供してます。お気軽にお立寄りください。
riddim blue
「riddim blue」と室戸のつながり
-
藍染体験
インディゴブルーに染まる、驚きの瞬間を体感しよう。お気に入りの服やアイテムを、自分だけの色に染められます。体験する場所もリクエストも応じてくれます。お店の中でも、大自然の河原でも、 移動する藍染体験です!藍染に必要不可欠な発酵菌は寒さが苦手、寒い時期は藍染体験をお休みしています。 -
藍染
室戸では藍染が行われています。植物としての藍の生産から染色まで、一貫して全ての工程を室戸で行なっています。藍に魅せられた職人が作り出す美しい藍色を、生活のワンポイントに取り入れてみてはいかがでしょうか。 -
藍パン作り体験
藍は染色として用いられるばかりでなく、昔から料理の薬味として用いられ、薬草としての効果もあります。体験ではパン生地に藍を練り込む所からスタート。綺麗なマーブル状にできるかな?焼きたてにバターを挟んでいただきます。 -
もつラーメン
藍染職人さんプレゼンツ!こだわりの美味しい牛もつがたっぷり、スープは優しいのです。提供は月に1回? -
室戸マグロックフェス
マグロ漁の町、室戸。マグロックフェスティバル 2023年は4年ぶり5回目の開催! マグロで栄えた時の室戸の元氣を再び音楽のパワーで✨✨ フェスの名前の由来は鮪船船長が考案!目指せ1000人動員🔥 引き続きよろしくお願いします🙇♂️ 室戸マグロックフェス 2023 2023年9月9日(土曜日) 開催 会場:室戸市中央公園 相撲場 -
津照寺
大同2年(802年)に空海により開基したと伝えられています。 ご本尊の楫取り延命地蔵菩薩は、空海自身が古儀に則り彫刻したものと言われています。 ご本尊の名前の由来については、土佐藩初代藩主の山内一豊公が室戸沖で遭難しかけた時に、一人の僧が現れて難を逃れることができ、一豊公がその僧を追って津照寺に来きてみると、ご本尊がびしょ濡れになっていたことから、一豊公によって名付けられたと言われています。 -
室津漁港
室津港は、江戸時代土佐藩の執政野中兼山により当時の殖産興業のために整備されました。津呂港と同じく荒磯を掘り込んで造った港です。後にも拡張工事がされていったため奥行きがあり、海が荒れた時にも多くの船が避難できたため、津呂港を凌ぐ良港であったと伝えられています。 戦後の遠洋マグロ基地として賑わった頃には、漁から戻った船がこの港に着き、漁師は港の上の料亭で久しぶりの街を楽しみました。一番室戸が賑やかであった頃の話です。今も、石堤が残されているなど、当時の風情を感じられる港です。(室戸市観光協会)