大正14年創業の老舗。室戸沖で水揚げされた魚介類が味わえる料亭。夏はながれこ(とこぶし)、冬はクエ鍋、鯨のハリハリ鍋、春は浜アザミの天ぷら、秋は伊勢エビ料理、その他、ミンク、ニタリ、イワシ、ナガス鯨を使った鯨料理が人気。鯨の煮付け、鯨のたたき、さえずり、尾の身の刺身、竜田揚げなど。室戸の金目鯛、遠洋漁業のマグロ、うつぼやマンボウの珍味も楽しめます。
料亭花月
おすすめリンク
「料亭花月」と室戸のつながり
-
ハガツオの刺身
歯鰹の身はとても繊細で、鮮度に気を遣う魚です。しっとりとした食感とたっぷりの旨味。産地室戸で採れたてを味わってください。 -
海鮮チラシ
目の前の海から取れたピカピカの旬のお魚がてんこ盛り、酢飯が嬉しい丼ですね!魚は季節によって変わります。 -
室津漁港
室津港は、江戸時代土佐藩の執政野中兼山により当時の殖産興業のために整備されました。津呂港と同じく荒磯を掘り込んで造った港です。後にも拡張工事がされていったため奥行きがあり、海が荒れた時にも多くの船が避難できたため、津呂港を凌ぐ良港であったと伝えられています。 戦後の遠洋マグロ基地として賑わった頃には、漁から戻った船がこの港に着き、漁師は港の上の料亭で久しぶりの街を楽しみました。一番室戸が賑やかであった頃の話です。今も、石堤が残されているなど、当時の風情を感じられる港です。(室戸市観光協会) -
海鮮丼
室戸のとれたての新鮮な魚がてんこ盛り。ピカピカのお刺身、もう美味しいですよね。 -
サバのすき焼き
冬の室戸には「寒サバ」の絶品料理があります。室戸ならではなのが「サバのすき焼き」です。寒い時期はあったかいお料理でサバを味わうのです。産地の大人気イベント「サバらしい日々」なんと1000円で提供しています。 -
室戸キンメ丼
深海に生息しているキンメダイ。室戸市東側の海底は急激に深くなる地形となっており、沿岸近くの漁場で漁獲し鮮度の高い状態で水揚げすることができます。 室戸市内ではそんなキンメダイを使ったご当地丼「室戸キンメ丼」を全店共通価格でお召し上がりいただけます。(室戸市ホームページより) 室戸の金目鯛漁は、近海でできる日帰り漁だから、鮮度抜群だよ! -
サバらしい日々
2月3月開催の季節限定の大人気企画!「サバらしい日々」室戸の旬のサバはうまい!採れたてのサバを産地室戸で1食1,000円で提供します。室戸ならではのサバを使ったさまざまな料理を、各店舗で召し上がれ。 むろと廃校水族館でチケットセットを購入すると・・! ぷるぷる震える、ぬいぐるみなどプレゼントします! 各店舗さまざまなサバ料理を、ぜひ楽しんでください。旬のサバの味をあなどるなかれ! -
室戸春ぶり
室戸の春はブリなんです。産卵を控えて太平洋を南下し、室戸の沿岸近くを通過するブリは、春には栄養を蓄え「室戸春ぶり」として、人々に愛されています。脂は豊潤でサラリ、旨味抜群。温めると、きめ細やかな脂が溶け出し身がホロホロと口の中にほどけ、春の幸せが広がります。田舎マップ管理人のおすすめは、お刺身だけでなく、火を使ったお料理です。鍋、照り焼き、藁焼き、しゃぶしゃぶ。一口一口、脂と旨味が口の中いっぱいに広がって、やみつきになります。 過去の印象で、ブリに「くどさ」を感じている、あなた! 産地の室戸の旬のブリを食べて、魚全般に対する意識改革にチャレンジしてみてください。ブリは日本海に限ると思ってる、あなたも! ご自身の味覚で感じとっててください。室戸の海は、世界的に奇跡的な条件に恵まれています。太陽光が届かない深海の海水がミネラルを豊富に蓄えたまま、室戸の海に湧出しているんです。詳しくは、つながり欄の「海洋深層水」をご覧ください。 -
おきゃく文化
おきゃく文化
のこと募集中。- LINE
豊富な美味しい食材・料理、美味い酒、人情あふれる地元の人々、これらが揃っているため、隣近所・知らない人まで巻き込んで『おきゃく』(酒宴のこと)が始まることがよくあります。(室戸市HPより)