地元でとれた旬の海のもん、山のもん、
「安うて活きがええもん」が毎日並びます。
楽市ー直売所
おすすめリンク
「楽市ー直売所」と室戸のつながり
-
道の駅キラメッセ室戸
眼下には太平洋が広がる風光明媚な道の駅。地元名産の鮮魚や鯨料理などが味わえるお食事処『鯨の郷』、鮮魚や朝獲れの新鮮野菜・果物などの直売所『楽市』、クジラ漁の資料館『鯨館』がございます。ドライブ中のお休み処として、室戸の地元の名産をご堪能頂ければと思います。直売市場楽市の西隣にある加工場では、毎朝手作りするお弁当やジェラート(大好評です)などを作って販売しております。 -
食遊 鯨の郷
道の駅に併設のレストラン。地元特産品を使った料理は、 味良し、見た目良し、ボリューム満点! 南側のガラスからは、雄大な太平洋が一望できます。 -
鯨館(室戸捕鯨の歴史)
誇り高き浦人とクジラの物語が、デジタル技術で色鮮やかによみがえる!! クジラとともに生きた室戸の歩みをぜひご体感ください。 -
浜アザミ
浜アザミは、室戸岬周辺の海岸に自生している希少な植物です。香りが良く、早春の訪れを告げる味覚として、地域で親しまれています。 -
もち麦
-
葉ニンニク
-
ボタナス
幻の伝統野菜、ボタナス!中山間部の日南(ひなた)地区で暮らす、わずか数件の農家さんだけで生産されている幻の食材です。超巨大なだけじゃない。火を通すとトロトロの食感と甘さが、ナスの常識を超えていきます。大きなボタナスでも1人でぺろっと食べれちゃいます。 京都の老舗料亭「料亭 菊乃井」のご主人も「幻の食材」として「所さんお届けモノです!」で紹介しています。 -
文旦
-
じっこ
室戸市民に愛されている貝です。室戸の海岸の岩や石にくっついていて、昔は子供でもあっという間に沢山取れて、食卓に上がりました。いつの間にか数が取れなくなって残念です。たまにキラメッセに売ってます。茹でて食べるときは繊細な爪楊枝の技が求められます。 -
デコポン
-
ビワ
びわは、遅い霜などの寒害にやられやすいため、日当りの良い南に向かう海沿いの急斜面に栽培され、室戸市は絶好の生育条件を備えています。 黒耳地区のびわは日当りと水はけの良い海成段丘(大地の隆起と波の侵食によってつくられた地形)で栽培され、キズがつくとすぐ黒くなるデリケートな果物のため、実のひとつひとつに丁寧に袋がけをし、傷などがつかないよう慎重に育てています。(室戸観光協会) -
吉良川味噌
海洋深層水仕込みの吉良川のお味噌、優しい味のお味噌です。 -
アジの開き
アジの開き。一般的な料理こそ、品質が問われるものです。ミネラル豊富な海洋深層水の海で育ち、丸々と栄養を蓄えた鯵を使って、選別から加工まで、魚の味にこだわる漁師町の当たり前の品質があります。 -
カマスの開き
カマスの開き。一般的なものこそ、魚の品質が表れます。私はよくお土産にします。 -
さつまいも
室戸といえば「さつまいも」、各地で沢山の品種が作られています。加熱するだけで極上スイーツが完成します。ふるさと納税でも好評ですよ! -
キラ坊すいか
予約殺到、売り切れ必死!マダーボールと言う品種のスイカで、皮が2mm前後と薄いのと糖度が高いのが特徴です。通常のマダーボールの2倍の大きさで、糖度も13以上(通常糖度9)あり、ラグビーボールのような独特の楕円形をしています。(キラメッセ室戸) -
らっきょう
温暖な気候を利用して全国の産地の中でもいち早く収穫時期を迎え、完熟したものを4~6月に収穫します。出荷は、一玉づつ丁寧に茎から切り取り、皮を剥いた後、薄い塩水で芽止めおして出荷しています。(JA高知) -
やまもも
地方に行ったら、その土地のその時一番の旬の楽しみたいですよね!6月に室戸にきたら旬が一瞬の「やまもも」を召し上がれ〜 -
トマト
室戸はトマトの産地です。鮮烈で美味しいトマトは、まるで果物のようなジューシーさ、爽やかさ、甘さがあります。鮮度は味に直結しているのですね。 -
ズッキーニ
-
ナス
-
きんめし(金目鯛の炊き込みご飯)
キンメ漁師の奥さんが、旦那さんが釣ってきた金目鯛を炊き込みご飯として販売開始しました。その名も「きんめし」金目鯛の出汁が染み込んだ米が口いっぱにひろがり、具にはゴボウ・ニンジン・しめじの野菜の旨味も、金目鯛の身は、少しだけ濃いめの味つけがしてあり、フワフワのキンメはヤミツキになりそう。更にガス釜で炊いているので、お米もしっかりとした弾力でモチモチ感があり、昔食べた、あの美味しいご飯の懐かしさを感じます!おこげが入ってるのに当たったらめちゃラッキー!【素潜り漁師さんの室戸ってこんなんあるでシリーズ第56話】 -
ながれこ
室戸の夏限定、待ちに待った食材です。「ながれこ」とはトコブシのことです。アワビと同じ「ミミガイ科」の仲間でアワビより小さい巻貝なんです。アワビと違って、煮ても柔らかいのが特徴です。 -
田芋(里芋)
高知県では、里芋のことを田芋と呼んでいます。独特のとろみがあり、ほくほくとした口当たりで風味があって美味しいと言われています。☆おすすめの食べ方☆皮をはいで茹でて煮っころがしなどで。蒸してお塩つけるだけでも絶品です! コロッケやカレーに入れても美味しいですよ。(えいとここうちHPより) -
佐喜浜椎茸
室戸の自然の恵み、ミネラル豊富な海洋深層水を使ってしっかりと育てた菌床しいたけです。肉厚でぷりぷりとした食感、椎茸の旨味た濃いのが特徴です。 朝取りした、しいたけをその日のうちに箱詰めしています。 -
農事組合法人 庄毛ファーム
庄毛地区を守る!農家の高齢化、後継者不足による耕作放棄地の急増により、地域社会の継続が危ぶまれる中、吉良川町の有志が集まり、農事組合法人を設立して取り組んでいます。 ①蕎麦(宮崎県椎葉村の幻の在来種)の生産・加工・販売②地域の活性化に向け、露地野菜等の生産を通して、地元加工業者や福祉事業所との連携③休耕地を利用した稲WCS(牛の飼料)の直播栽培など。人を育て、地域をつなぎ、未来につなぐ。基盤整備と新たな担い手と連携を模索しながら、庄毛地区の維持・発展に取り組まれています。 お蕎麦について!! 幻の品種(宮崎県椎葉村の幻の在来種)へのこだわり→栽培法→収穫→脱穀法→水車挽き製粉→打ち方→茹で方→ツユ→地元野菜の天ぷら!! 徹底的にこだわり抜いて調理した蕎麦は、10月開催「そば花まつり」のイベントのみ提供され、室戸市民の秋の楽しみとなっています。